毎度の事ですが、記事と写真は無関係ざます大賞が『アラフォー』と『グー』だそうな。
『アラフォー』なんて流行ったの?って印象だけれど、そっか、こちらは新語って事だな。
あら○○と言えば、あら汁だよな。
先週回転寿司屋に入った時に、「午後2時までは、あら汁サービス!」となっていて、
カニのあら汁を飲んだっけ。
とまぁ相変わらず、言葉を聞くと何か別の事をすぐ連想してしまう、この性格。
何とかならんもんかねぇ。多分読書量が少なく、言葉を耳で聞いてしまう
音感に頼る事が多いからかもな。
現代人がパソコンでの変換になれてしまい、読めるけれど書けないってのに似てる。
現在43歳のmotaですけど、男の場合は『アラフォー』とは言わないの?
アラウンド・フォーティーには一応当て嵌まるとは思うんだけどなぁ…。
記事はつづく……
写真だけれど、いつも通っている公園はさ、光が余り差し込まないんだよね。
晴れの日でも今の時期だと午後からじゃないと日が当たらなくて、
今日の様な曇りだと、そりゃもう暗い暗い。
だから最初の画像のように、カワセミの動きを止めようとするとISOを上げる事になり、
画質がザーラザラ。
それなら、とトリミングをあまりしなければ画質の荒れは目立たなくなるけど
何だかちっちゃいぞ。
これも一枚目同様、クリックで大きくなりますという事で、結局最後はやっぱり大きく載せちゃえ!

すっごく綺麗に取れているブログの写真をよく見るのだが、一体どうやったらああなるのか、
試行錯誤はまだまだ続く…と言うよりも、こういう撮り方をしたら…というイメージ通りに
撮れないのだから、所謂試行の部分でつまづいている状態じゃ仕方ないか。
でも楽しい~

まぁこういうのが趣味っていうんだろうね。