コメント
こんばんわ~
この写真のタイトルは「悩み」ですかね?(笑)
悩み多き年頃ですね♪
motasukeさんの事だから、ちゃんとアドバイスはしてるんでしょうけど、もう決定しなければいけない時期ですよね?
あれ?まだ部活とかしてたんでしたっけ?
(遠い昔の事で、すでに忘れている私)
お父さんはこう思う‥って、言ってもいいと思うよ。
聞かない子は聞かないんだけど‥(テヘッ私も)
あくまで、話し合いって事で!
マダム半世紀 URL 2008年10月10日 01:01:41
編集
まぁねぇMotaさんも多分そんなに必死こいて受験勉強はやらなかったクチだと思いますのでこればっかりはねぇ…。
私は中学の部活(吹奏楽部)は公式には2学期一杯で引退だったかな?
11月中旬の文化祭発表が文化部は一つの区切りでしたね。
3学期も1月中は普通に部活出てた記憶が…アレ?
自分の親父としての最近の反省点ひとつ。
小5のムスメが理科のテスト満点とってきました。
5年生になってテストで満点って4教科合わせて実は初めて、だったんじゃないかな。
「おー良く頑張ったな」は一発目に言ったんですが、「次も満点とれるように頑張れ」つい付けちゃったんですよ。
ムスメ「おじーちゃんとおばーちゃんとおばちゃんとお母さんに同じこと言われた」(注:私の実妹は家に居る)
…ごめんね教育熱心な一家で。
多分他の家族全員に言われてるだろうから俺は言わないゾ、と思っててもつい口をついて出ちゃったんだよねぇ。
ポケモンのDS用プラチナ買ってやったことで許してくれ。
(大甘親父)
SIGMA URL 2008年10月10日 15:48:46
編集
マダム半世紀さん
こんばんは。
普通部活はもう引退している時期なんですよ。
でも長女の部活引退は11月末なんで、私立の受験まではそれからですともう二ヶ月ありません

公立でも半月遅れるだけなので、考えてみるともう殆ど時間がな~い。
父親としての考えを言うのもまたプレッシャーになってしまいそうでして、
まぁ過保護な親ですよね。
今までの経験で言いますと、私の考えを伝えると、かな~り追い込まれるみたいでして
息子に対しては、回りの知人や先生・なども含めて、兎に角見守っていて下さい、
ってな具合で私の意見を封印するように言われています。
そんな事もあって、娘にはどの程度言ってもいいのかなぁ~と
思案中です。
motasuke
URL 2008年10月10日 19:37:51
編集
SIGMAさん
お久し振りです。
なに~?3学期にも部活をしていたって?
それじゃ受験生じゃないじゃん!
小学生でもそうやって気を遣ってるんでしょ?
中学ともなると、本人にもかなり自我が出てくるからさ、難しいよ。
学校の期末なんかとは違って、入試ってさ、まぁ所謂模試みたいなのを
受けているのと受けた事が無いのでは全く感覚が違うからさ
その辺の勉強の違いってもんを早く掴まえないと、
入試の問題に対応できないんじゃないかと思うわけ。
遅まきながら個人指導の塾に行き始めたので、学校の補修じゃなくて、
塾の方から問題を出してもらうようにチョイと方向転換をしてもらいました。
一番は本人のヤル気なんだけどね。
上半期が終わって、通知表(『あゆみ』というもの)をもらって来たけどさ、
学校の成績は良くても、受験とは全く別もんだと思ってます。
こうして書いてきたのは、中学生の長女の事だけど、
その点小学生の末娘はまだまだこちらもノンビリしたものさ。
でも、それだからってゲームソフトは買ってあげないよ。
思いっきり甘いよーSIGMAさん(笑)
motasuke
URL 2008年10月10日 21:50:21
編集