
玄関脇に雑草の花が咲いてしまった。困った、困った。
なんて実際思っていたんだよね。その内に草取りしないとなぁ~なんてさ。
ところがドッコイ。これらが苺だったなんて…
開いた口を塞ぐ前に、その中へ放り込んで!(いやまだだ、熟してない)
おぉぉぉぉ、生ってるぞイチゴだぁ!早く赤くなっておくれ。えーっと、えーっと、あとどれくらいで食べられるかなぁ。
去年、豊作とも言えるくらい採れたメイン会場では今年も沢山の実がなっている。
それに加えて今年はこんなところにも。よく見ると、あそこにも此処にも。
くぅ~、た~のしみ~。
別に種を他の場所に植えたわけでもないので、自然と拡がった事になる。
いつもは赤い実がなってからしか、目に入らないのだが、イチゴの花ってカワイイね。

直径で20ミリくらいの花かな。この花だけ見てたら、雑草かと思っちゃうよね。
あーそれは私だけかもしれませんが…

こうして徐々にイチゴの育つエリアが広がっているのは、うーん、一体誰のお陰だろう。
風に飛ばされるのか、鳥がついばんだからか、それとも蟻さんの仕業か。
きっと、お仕着せの「ここで実になりなさい」っていうのが嫌なんだよ。
「俺は此処で咲くんだ」「アタシはコッチが良いわ」なんて具合にさ。
このまま毎年広がっていったら、ウチは苺御殿になってしまうよ~。
それはそれで楽しみだけどね。
夏が来る前にイチゴが食べられそう

ビバ、自然の恵みに感謝しよう!ってまだ、食べてもいないんですけど…。
フライング、フライング。あぁ、でも待ち遠しいなぁ、早く食べたい。
21:22 投稿