コメント
んのつく食べ物
MOTAさんも冬至通過祝い参加組みですね!ん、のつく食べ物を冬至に食べると運がつくんだって。こんにゃくも「ん」だものね。
ここから一気に春へまっしぐら、全速力で翔ってほしいっ!
Lady E
URL 2006年12月23日 09:39:28
編集
入りそびれた
昨晩、風呂に入る前に布団の中に潜り込んでNOTE PCの電源入れたところまでは覚えていますがそのまま爆睡。ゆず湯に入るの忘れました。
今朝起きたら枕元にゆずが1個。どうやらヨメさんが置いといてくれたようです。今、ゆずをせっけんの脇に置いてシャワー浴びてきました。
…こりゃ来年は無病息災というワケには行きませんな。
SIGMA URL 2006年12月23日 10:13:49
編集
Lady Eさんへ
ん、のつくものなら、昨日は肉まん、コロッケパン、みかん、プリン…
おぉ

何だかとっても多くの運に恵まれそうですよ

C休暇の民族大移動にも負けず、霧のロンドンで春を待っているんですね。春ばかりは待っている時よりも本当にやって来た時の方が楽しいものね。
motasuke URL 2006年12月23日 20:01:21
編集
SIGMAさんへ
優しい思い遣りのある奥様ですね。
そっと枕元に置いておくなんてなかなかできませんよ~。
多少具合が優れない日があるくらいじゃないですか?一日遅れなら。
病は気から、って言うじゃありませんか。平気、平気。
motasuke URL 2006年12月23日 20:05:02
編集
んにゃ
PCを前に撃沈しているダンナの頭の上にゆずを乗せておいた…というのが真相ですね。
SIGMA URL 2006年12月23日 21:03:38
編集
お勉強になりまする~
冬至にこんにゃくだなんて~私もこの年になるまで全っ然知りませんでした。
わーい、ひとつ賢くなっちゃった。
息子さん、エライ!あれっ?だけど教わったのがおばあちゃまならば
motasukeさんもちゃんと子供の頃教わってるハズなのに・・・?ウフフ。
しほう URL 2006年12月24日 03:08:29
編集
SIGMAさんへ
なぁんだ、それなら柚子に接していたんだから
来年も無病息災でしょう。
形に拘ってはいけません、結果が大事よ。
motasuke URL 2006年12月24日 18:58:01
編集
しほうさんへ
きっと母親も私が覚えていない事を見越して、
それならば…と、孫に教えたのでしょう。今回の事で、インパクトがあるから
もう多分忘れませんよ

いや~、人間、生涯勉強ですねぇ。
motasuke URL 2006年12月24日 19:00:53
編集