よく言われることに、夢は睡眠が浅くなった時に見ている。
との事だが、近頃あまり夢を見た記憶が無い。
一体どういうことなのだろう。気が付くと、そう、気が付くと
目覚めているのである。
自分でも目覚めは良い方だと思う。睡眠時間が長かろうが、短ろうが(3時間睡眠でも) パッと目が覚める。
そんな訳で(一体どういう訳だ?)すぐさま起き出すものだから、以前のように『ああ、昨夜はこんな夢をみていたな。』などと思い出せない。
まぁ、特に困らないが【夢判断】なんていうのが話題になるとついていけない時はチト寂しい。
初夢でも
1.富士
2.鷹
3.なすび
などと言われているが、寝る前には、よ~し、などと気合が入るのだが、一度たりともお目にかかったことが無い。
蛇が出てくる夢などは、金運に恵まれるとの事だが、こちらもさっぱり。
あっ!最近見た夢を一つ思い出した。ミョ~なその夢は、自分は縁側のようなところに座っていて、目の前はゴルフ場なんである。これが決してクラブハウスの様な処で見ているのではなく、正に一軒家の民家なのである。
そしてフェアウェイから打つショットが何故か自分の座っている方へ飛んでくるのである。これ、本当に危ないんですよ。それも次から次へ飛んでくるんです。そして更におかしいのは、そのボールを自分は手で投げ返すのだ。特に怒った様子も無く。まるで知人に、
おい、あぶねぇだろ。と言うぐらいの感じである。
さすがに、へんてこりんな夢から覚めた時には、オレ大丈夫か?などと少し心配になったりした。これは心理学的には一体どういう事なのか。
などと考えてみたところで、心理学を勉強したわけでもないので、判るはずもない。だから、変に考えずに、単なる話のネタとして、
酒の肴として飲み会で盛り上がろう!
人生お気楽、極楽にいければ超ハッピー!?
今夜はいい夢が見られれば良いのだが。