お早うございます。motasukeです。
我が家に娘語録というものがあるのなら、載せてみたい出来事がありました。
妻と子供達がトイザラスのチラシを見ていた時の事。
息子がレゴに釘付けになっているその横で、下の娘が
「ねぇ、ねぇ、サンタさんのカタログは無いの?」
一瞬、時が止まり、みんなの頭の上には ?・?・?。
長女が何言ってんの、くらいな事を言ったそうなので、
本人はプンプンと怒りモードになりそうなのを、堪えていたそうですが…。
サンタさんからのプレゼントを何にしようか迷っているとは。
ってー事は、今の処欲しいものは別に無いって事ですよね。
無理にお願いしなくてもいいとは思うんですけど。
どうも下の娘は写真でイメージをつかむ思考回路のようですな。
確かに外食する時にも、メニューに写真が載ってないと
「どれにしたらいいのか、わかんないよぅ」とスネます。
そんな時は回りの者が、あれやこれやと説明するんですけど、
本人は既に聞かざるモード。
そりゃ小学2年生では言葉からイメージをするのは難しいかも知れませんが
上の子供2人はそんな事言わなかったような気が…(気が遠くなっていくぅ…)
それにしてもサンタさんがカタログを用意していたなら、
何となく商売っ気を感じちゃいますよね。
「ウォッホッホ、どんなプレゼントがいいのかなぁ。
おお、それか。それはな、4980円じゃよ。」
いや待てよ、既にそういうサンタはよくデパートに出現してますね。
大人には自然に見える日常もやはり子供の視点からは、摩訶不思議なんでしょうね。
サンタクロース様へ
我が家には事前にプレゼント一覧を送ってくれますか?
いくつかのコースがあるのならリーズナブルコースでお願いします。
コメント
なるほど~
娘さんのかわいい発言、きゅんとしちゃいますね。
私もそういえばサンタさんを信じてた時、どうやって
プレゼントをサンタさんは調達するんだろうと
真剣に悩んだことがありました。
デパートに注文するのかな?とか(笑)
彼女もきっとそういう発想からカタログを
連想したのかな。かわいいですよね♪
とろそれ
URL 2005年12月10日 20:42:25
編集
かわいいですね♪
すごく、かわいいお話ですね♪
ママが、カタログご覧になっているのを
見て、サンタさんカタログがあったら、
便利なのにぃ~って、思われたのかしら(^▽^)/
そのうち、
サンタさんの
メールアドレスが知りたいわ、っという時代が来るのでしょうね(^-^)v
リレンザ2
URL 2005年12月12日 19:53:25
編集
とろそれさんへ
ディズニーの作品では、妖精のような、小人のような
多くの「サンタさんの部下」がせっせとプレゼントを
作っていましたね。
今頃はきっとフル操業しているのではないでしょうか。
とろそれさんにも素敵なプレゼントが来ますように。
motasuke
URL 2005年12月13日 00:37:59
編集
リレンザ2さんへ
ママが見ていたのは、毎週食材を調達している生協のものでした。
その週には何故かチョコの特集がぁ…。どれにしようか迷っていたので、
欲しいのは全部買いましょ。と背中をドンと押したのは、私です。
サンタのカタログも欲しいし、アドレスも知りたいです~。
パパも欲しいものが一杯でーす。
motasuke
URL 2005年12月13日 02:07:02
編集
うふふ♪
拝読して、思わず微笑んでしまいました☆
可愛いお嬢さん!
大学の時、研究で小学生の何割がサンタを信じているか?という集計をしたことがありますが、
思っていた以上に「信じていない率」が高くて驚いた記憶があります。
私は結構大きくなるまで信じていたので・・・
だからこそ、motasukeさんのお嬢さんの発言、純粋で可愛い!
子どもにとって、サンタさんからのプレゼントって特別なもの。
とろそれさんと同じで、私もオモチャ屋さんに売ってるものと同じ商品でも、
クリスマスのおもちゃは、同じものをサンタさんが作ってると思ってましたよ。
お嬢さんにも、そういう意識も少しあったのかしら。
クリスマスでは、実は我が家も恒例行事がありましたよ。
長くなるので、今度自分のところでエントリしますね!
はー
URL 2005年12月14日 02:06:29
編集
はーさんへ
ウチの小学生、3人ですが、2年生の娘だけがサンタを信じているようで、
4年生になる真ん中の子供も既に、違うようです。
ハテ?自分はいつの頃からプレゼントの出所を知り、いつから
『いやいや、本当は自分がしている行動もサンタに遠隔操作されているに違いない』
と思いようになったのか。
目に見えるものだけを信じてはいけないと、最近思っています。
(あの、決してカルト信者ではありませんのでご安心を)
さて、当の娘ですが、昨日も「サンタさんにもらうプレゼント決めたんだよ」
なーんて言ってました。他愛の無い会話ですが、
仕事の疲れをとるには十分です。
これこそがサンタさんが私にくれたプレゼントかなぁと一人悦に入ってます。
恒例行事ですか。それは楽しみですね。
お仕事大変そうですので、ゆっくり待っていますので、ごゆるりと。
motasuke
URL 2005年12月15日 00:24:51
編集